cb1358ren’s diary

Yahoo知恵袋での誤回答の懺悔や個人的メモなど

メモ

本籍地以外での戸籍謄本の取得はいつから

正式に施行日が決まりました。 令和6年3月1日(令和5年政令336号11月29日公布) 改訂前記事 令和元年改正戸籍法の該当部分の施行日 公布から5年以内の政令で定める日 令和6年5月末までには施行

フリガナ追加の改正戸籍法(マイナンバー法等改正法)の公布と施行日

戸籍へフリガナの追加するための戸籍法改正を含む、改正法が令和5年6月9日に公布されました。 官報 令和5年6月9日 号外第122号 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律(令和5年法律第48号…

廃棄された可能性のある戸籍

昭和4年(1929年)までに除籍簿に移されたものが廃棄された可能性がある。 家督相続や転籍で新しく戸籍を作り直したとき、戸籍内の全員が除籍されたときは、古い戸籍は除籍簿に移される。 ただし、保管期間内であっても戦災や火災天災によって消失した場合は取…

メモ)特別養子年齢引き上げ

令和元年民法特別養子関係の改正メモ (令和元年6月14日法律34号) 施行は今年(2020年)4月1日から (1)対象年齢の引き上げ審判請求時の年齢を15歳未満に引き上げ。審判確定時に18歳未満であること。*従来は6歳未満(6歳未満から監護し…

コンビニ交付で住基カードは「まだ」利用できるか?

懺悔録でもあります。 住民票等のコンビニ交付では、住民基本台帳カードは使えなくなったと回答していましたが、どうやら勘違いでした。 2015年12月に住基カードの新規発行が終了し、住基カード内の電子証明書の更新は不可で、有効期間の3年が経過したこと…

住民票除票等の保管期間延長の施行日

備忘メモ 住民票除票と戸籍の附票の除票 保管期間:5年→150年 令和元年(2019年)6月20日施行 *平成26年(2014年)6月19日以前に消除または改製されたものは、廃棄されていて取れない可能性がある。 (いつのまでが取れるかは自治体ごとに異なる。) メモ 施行日…